大きな玉ねぎを前に、興味津々のこどもたち。
まずは栄養士さんに皮の剝き方を見せてもらいます。
重そうに持ち上げてみた後、
皮をむいていきます。
ピリピリ!
少し皮が剝がれて嬉しそう♪
(どこからむくのかな~?)
真剣な表情で探していきます。
どんどんむけていき、
ボウルに入っている皮にも興味津々でした。
(どんな匂いがするのかな?)
中には、いいにおいと教えてくれるこもいましたよ。
みんな集中して剝いてくれました。
(できたよ~😄)
みんなで剝いてくれた玉ねぎは、
翌日の給食で美味しくいただきました😊
玉ねぎの皮むきの後、
秋の味覚の一つのさつまいもも
見せてもらいました。
大きいさつまいもに驚きつつも
持ち上げてみたり・・・
やきいもグーチーパーの歌をうたって
楽しく過ごしました♬
さつまいもの中が白いということを
知ったこどもたち。
手を包丁のようにして
(切れるかな~?)と考えるこもいましたよ♪
これからも、様々な食材に触れていき、
食事の時間を楽しくしていきたいと思います。
~心温まるエピソード~
つき組のこどもたちが玉ねぎの皮をむいた日、
給食で玉ねぎの入ったスープが出ました。
幼児クラスでは「つき組のみんなが皮をむいてくれた
玉ねぎ、美味しい!」と盛り上がり、
つき組にお礼を言いに行きたいと
いう声があがっていたようで・・・
お昼寝明けにお兄さん、お姉さんが
「玉ねぎをむいてくれてありがとう!」と
お礼を言いにきてくれ、
にっこり嬉しそうな
つき組のこどもたちでした💓
つき組のこどもたちが剥いた玉ねぎは
翌日のシチューで美味しくいただきました。
次回のブログもお楽しみに🌟
0 件のコメント:
コメントを投稿