2022年2月28日月曜日

幼児クラスです☆


 幼児クラスのあか組ときいろ組です😊



2月に入りましたが、

まだまだ寒い日が続いていますね。

それでも、子どもたちは元気いっぱい

園庭やお散歩に行って楽しんでいます✨





最近では、追いかけっこが大好きで
園庭や公園でもみんなで
走り回って楽しんでいます🎵






もちろん、ブランコやすべり台などの

遊具でもたくさん楽しんでいますよ!

遊具やおもちゃを使って

お店屋さんを開いたりといろいろな

発想を 膨らませています😊✨




今年度も残り約一ヶ月となり、
今のクラスで過ごすのもだんだんと
短くなってきました。

また一つ大きくなることへの期待を持ちつつ、
残りの日々も
たくさん楽しい思い出をつくって
過ごしていきたいと思います😊










☆こんにちは、ほしぐみです☆

 こんにちは、ほしぐみです😊💛

まだまだ冷え込みの厳しい日も続いていますが、

お外で遊ぶのが大好きな子どもたちです!



コンビカーに乗るのもとっても上手!

乗っているお友だちを見つけると、

後ろから押してあげる姿もあり、

子どもたちの姿にほっこりします😌💚


お友だちの姿にも興味を持ってくれています👀!

そして、



お散歩では、少し長い道のりも歩くことが

出来るようになってきました💙!

お友だちと手をつないで歩くことにも挑戦していますよ😉👍!


公園に着いたら好きな遊具に向かってくれています。

砂遊びや・・・


すべり台・・・






ブランコ・・・


大好きな遊びがいっぱいで、

みんなとても楽しそうですよ~💕


室内での遊びもお友だちと楽しむ姿が増えてきて

ほし組の子どもたちの成長を感じます😆💛






ご飯もモリモリ食べて元気いっぱい😋!

自分で食べる楽しさを感じてくれています!



ほしぐみでの生活も

残すところあと一ヶ月となりましたが、

子どもたちと元気&笑顔いっぱいで

過ごしていきたいと思っています😊💙














2022年2月21日月曜日

春よこーい!


 🌝みなさまこんにちは🌝


ふと、昼間の日差しが暖かく

春が来た😄と喜んだら

夕方とてつもなく冷たい風が

吹いていて、冬の粘り強さに驚かされる。

という毎日が続いていますね。



春はまだ先ですが、

きょうばし保育園を彩るお花に

新しいお花が仲間入りしました💕



元気のでるオレンジ色のパンジーと

赤くてかわいいジュリアンです。


冬の間、土に稲をかぶせて

休ませていたプランターに色が

加わり、保育園を華やかに

飾ってくれるお花たち💖

春の到来が楽しみです😊



2022年2月14日月曜日

節分👹

 

こんにちは🌞

2月3日は節分の日でしたね👹

園でも幼児クラスの子ども達が鬼となって、

ツノのお面を付けて小さいクラスに遊びに来てくれました❢

あか組はにじ組へ、きいろ組はほし・つき組に

遊びに来てくれて、豆まきを楽しみました✨

ほし組も上手に豆をを投げています❢

つき組も鬼をおいかけ「鬼は外!福は内!」と

掛け声をしながら豆まきしていましたよ★

時には鬼さんが怖く、泣いている姿もみられました😢


にじ組は両手で豆を持ち、えいっと投げる子どもや、

豆をたくさん集めている子どももいましたよ💛

幼児クラスの子ども達は小さいお友だちに優しく、

鬼のツノのお面を「どうぞ」と

貸してあげる姿も見られました💖



幼児クラスではみんなで豆まき合戦をしました!

異年齢での関わりにもつながり、

とっても楽しい節分遊びになりました😊














2022年2月7日月曜日

体温計を使いこなす‼

 

🌝みなさまこんにちは🌝


コロナが流行るようになって以来

体温を一日に何回も測る生活が

当たり前になりましたね。


体温計について調べてみると

ガリレオに触発されたイタリアの

とサントリオいう人が1609年に

製作を試み始めたそうです。


そしてここ数年で、体温計の

種類は増えましたね。


むかーし昔は水銀計。

脇に挟んで10分間かかりました。

測り終えた後、上昇した

水銀を戻すためブンブン振ってました😌

若い方はご存じないかもしれませんね…😂


そして今も活躍している、電子体温計。

(脇や舌下、肛門等測定部位は様々です)


15秒から30秒程で予測した

体温を表示します。


そして耳の穴に入れて一瞬で測れる

通称「耳ぴっぴ」。

耳タイプは子どもの小さな耳の穴に

フィットさせるのが難しかしく

苦戦しました。


そして今主流の、非接触体温計。

マシンガンのような形から

スマホ型まで様々でカッコいい。


一瞬で計れて便利な一方で、冬は外気が

冷たく皮膚の表面も冷えているため

エラーになる事もしばしば……


そんな時は、脇に挟む電子体温計

をお勧めします🎵

一瞬の速さには敵いませんが

15秒程。

そして電子体温計の優れているところは

最初のブザーが鳴った後、

そのまま挟み続けると

約5分ほどで実測値も計れるところです。


体調の良い時は予測検温でも良いですが

普段より高めの時や

なんとなく不調の時は、

正確な値を測れるのです。


体温計を脇に挟むときのポイントは

脇の下から30℃の角度で差し込み、

脇のくぼみに体温計の先が

当たるように挟みます。



この時手の平を上向きにすると

脇の隙間が狭くなりますよ!


そして肘を曲げると、体温計が

抜け落ちないようにがっちり挟めます。


毎日使う体温計を上手く

使いこなせた時は

ふふん、💖よっしゃ💖

って気分が良いですよね。


ぜひぜひ一度

お試しくださいませ✨

2022年2月3日木曜日

大事なシューズのご確認

 

🌝みなさまこんにちは🌝


お散歩中、走り出した時に靴が脱げてしまったり

自転車で家に着いたら片方の靴が行方不明に

なっていたり…時々そんな事がおこりますね😅



マジックテープが外れていたり

もともとちゃんと履けていなかった

なども考えられますが、

靴のサイズが合っていない時にも

同じような事が起こります。




こどもの足は骨が完全に固まっておらず

関節が柔らかく、かかとが小さくて

つま先が広がっている扇型。

大きさも形も大人の足とは異なります。

そして18歳頃まで1年に1㎝程

成長し大きくなっていきます。


すぐに成長するからと大きめの靴を

履いていると、脱げないように

足の指を踏ん張って偏平足に

なったり、指に余計な力が

入る為に曲がってしま事もあります。

また、小さい靴をはいていると

靴の中で指が曲がり、踏ん張る力が

入りません。痛みはなくても、

骨の成長を阻害することもありますし

踏ん張る力は足全体の筋肉の

発達にも関係しています。




毎日のお付き合いで、大事な相棒の💖シューズ💖

3か月に一度はサイズの確認し

お手入れを、お心がけ下さい